メディア記事

MEDIA

働く人の平日ランチ「自炊」33.4%で前年比約1.5倍に20・30代女性中心にテレワーク増加影響が顕著「1人でランチ」:時事ドットコム

[株式会社リクルート]「自宅でランチ」3割以上の人が増加 有職者のランチ実態調査(2021年3月実施)株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」(https://www.hotpepper.jp/ggs/)は、首都圏・関西圏・東海圏の平日のランチの実態についてアンケートを実施しました。うち、有職者のランチについて集計を行いましたので、その結果を発表いたします。<要約>POINT1. 平日のランチ、「自炊」が…

2021年4月21日

「ゴーストレストラン」の胸算用 海外勢・異業種も参入

コロナ禍で飲食店が相次いで閉店する一方で、宅配専門の「ゴーストレストラン」や、レンタルスペースの厨房を複数の料理人が利用する「クラウドキッチン」「シェアキッチン」が増えている。今夏にはフード宅配の先進地、韓国からクラウドキッチン最大手ウィークック(ソウル)が、ガイアックスと組み、日本市場に参入する。海外勢や異業種の参入で、業界の勢力図が変わる可能性がある。・ゴーストレストラン…「ウーバーイーツ」などの宅配サイトを通してだけ注文を受け付ける業態。店に客を迎えないことからこの名が付く。・クラウドキッチン…宅配サービスを受け付けるゴーストレストランの集合体として運営される施設。・シェアキッチン…一つの厨房設備を複数の料理人でシェアしながら料理を提供する施設。宅配に対応するほか、店内に飲食スペースを設けているところもある。

2021年4月20日

TeamViewer、水産資源保護などでESLやさくらインターネット研究所と連携

TeamViewerジャパンがESG/SDGsの取り組みについて記者説明会を開催した。多様なリモート接続ソリューションの活用で実現する二酸化炭素(CO2)排出回避効果について具体的数値を示したほか、サステナビリティに向けた取り組みとして、環境シミュレーション研究所(ESL)、さくらインターネット研究所との協働による実証実験計画についても紹介した。

2021年3月28日